こんにちは、愛媛県松山市の頼りになるガス屋さんの店長の魚住泰三(@teamuosan3908)です。
温水ルームヒーターの良さを知っていただくために、温水ルームヒーターを導入されたお客様の導入された理由とともに導入事例としてご紹介をさせていただきます。
第一回目は、石油ストーブ・エアコンから温水ルームヒーターに暖房器具を交換されたお客様のお話です。
僕ところで一番最初に「温水ルームヒーター」を導入されて、6年後に2階の部屋にも2台目の「温水ルームヒーター」を導入されましたご家庭のお話をさせていただきます。
目次
石油ストーブを使われる理由とは?
暖房に石油ストーブを使われているご家庭は多いかと思います。
1位 灯油代が安い
2位 エアコンより暖かい
3位 お湯を一緒に沸かすことができる
4位 どこにでも置ける
5位 他の暖房器具を知らない
他にも理由はいろいろとあるかなとは思います。
特に、近年の大震災においては冬場の暖をとる暖房器具として石油ストーブは大活躍をしていますのでいい暖房器具ではあると思います。
また、一緒に煮炊きをできるので一石二鳥の素敵な暖房器具です。
石油ストーブの灯油を入れるのがめんどくさくなった
石油ストーブはいい暖房器具である反面、灯油を自分で給油しないといけないというめんどくささもあります。
これは石油器具全体に言えることですが、灯油の管理は自分たちでしないといけません。
では、その灯油を誰が買いに行き、入れるのかといいますと主婦の方が多いのかなと思います。
特に灯油が切れる時間帯って、夜の寒い時間帯に多いんですよね。
そういったことで、本当は他に何かいい暖房器具はないのかと探している主婦の方は多いのかな?
石油ストーブからガスファンヒーターへ
きっかけはリフォームでした。
せっかくきれいにしたのだから、石油ストーブの灯油をいれるのがめんどくさくなったので何かガスの暖房器具でいいのはないのと聞かれました。
最初に紹介して使っていただいたのが、ガスファンヒーターでした。
ガスファンヒーター、スリムで意外とコンパクトです。
今でもしていますが、一冬ガスファンヒーターをレンタルで使用していただきました。
スイッチを押すとすぐ暖かい風が出るので喜んでいただき1シーズンご使用していただいたのです。
ガスファンヒーターから温水ルームヒーターへ
ガスファンヒーターを1シーズンご使用していただいた後の感想としまして、
「暖かいのは暖かいのでいいのだけど、部屋が乾燥するせいか喉が痛いのが気になるのよ」
そう、ガスファンヒーターはすぐ暖かくなるのでいいのですが、石油暖房器具やエアコン同様に部屋が乾燥してくるのです。
それと同時に窓の結露も前記の暖房器具同様あります。
冬の暖房のお悩みの理由は?
1位 部屋の乾燥
2位 窓の結露
3位 暖房光熱費の高さ
4位小さな子供がいても安心して使える
この4つがほとんどではないでしょうか?
そういった理由でしたらと、僕ところで使っていました「温水ルームヒーター」を初めてお客様にお勧めしまして導入していただくことになりました。
実際に使っていただいてのご感想をいただきますと次のようなお話でした。
・リビングが広いけど、部屋全体がほんわりとした柔らかい暖かさで気持ちがいい。
・部屋の乾燥が減ったせいか、喉の痛みがなくなった。
・足もとが暖かい。
・言われて気づいたけど、窓の結露がほとんど見られないのでカーテンが汚れなくなった。
・部屋が気持ちの良い暖かさなので、家族が一緒にいる時間が長くなった。
何より一番嬉しかった言葉は
「リフォームに際してオール電化を勧める友人もいたけど、ガスにしておいて良かったわ」 ガス器具の良さを知っていただき嬉しかったです。
エアコン暖房から温水ルームヒーターへ
1階のリビング兼台所に1台目の「温水ルームヒーター」を導入してから6年目の冬に2階のリビングへの2台目の導入のお話をいただきました。
導入理由は次の通りです。
・エアコンの暖房が寒い。
・光熱費の削減になるのでは?
このお客様のご自宅は2階にもリビング兼台所がありまして広かったのです。
暖房はエアコンでしていたのですが、足もとの寒さが気になっていたそうです。
また、エアコンの暖房は夏場の冷房より電気代がかかります。
電気代がかかるのに、部屋全体・足もとが寒いのが嫌ということもありました。
すでに1階のリビングで「温水ルームヒーター」の暖かさや快適性など良さは知っていただていました。
ただ、これだけで2台目の導入を決めたわけではありません。
光熱費が削減できて、暖かい暖房を使えるから!
ガス暖房器具を増やして、光熱費を削減??
何言ってるん?
ガス代が高くなるだけやろ?
と思われる方がほとんどだと思います。
でも、僕ところのガス料金プランには「暖房ガス割MAX19800」というガス料金プランがあります。
これを利用することにより、エアコンの電気代の削減ができるため光熱費の削減をできるのです。
戸建て住宅のお客様に限りましてガス暖房をお使いの場合、冬季シーズン(11月~翌年4月検針分)はいくらガス暖房を使われてもガス料金は最大で19,800円(税込)しか支払わなくてもいいと言うガス料金プランです。
暖房割引5%もありますが、寒い月になりますと使用量が増えてきます。
そこで暖房ガス料金に19,800円(税込)という上限を設定させていただきました。
すでによく使われる月は1台目の「温水ルームヒーター」やガスコンロ、ガス給湯、浴室暖房乾燥機などのご使用で19,800円(税込)になっていましたので、2台目を導入することによりエアコン暖房にかかります光熱費がいらなくなりましたので、光熱費の削減を実現することもできました。
まとめ
ガス暖房は暖かくて非常にいい製品です。
ガス暖房を使っていただくうえで大事なことは、快適な暖房ゆえに使用時間も長くなりますし使用量も増えてきます。
そうするとガス料金も増えてきます。
ガス暖房を安心して利用していただくためには、暖房ガス料金に工夫をこらして安心感を持っていただけることかなと思います。
僕ところの場合はそれがガス料金の上限設定の「暖房ガス割MAX19800」というガス料金プランなのです。
寒い冬を今年はどんな暖房器具で過ごそうかと思っている方の少しはご参考になりましたでしょうか?
・プロパンガス
・ガス器具
・ガス工事
・電気製品
・エアコンクリーニング のことなら
〒791-8081
愛媛県松山市高浜町5丁目1572
有限会社 ウオズミ
電話番号:089-951-2053
店長 魚住まで


最新記事 by 魚住 泰三 (全て見る)
- ウォシュレットを交換して思ったこと - 2019年1月30日
- テレビ玄関ホンとシングルレバー混合栓への交換を行いました。 - 2019年1月26日
- お年玉プレゼント当選おめでとうございます - 2019年1月12日