ガス暖房を使って電気代を削減した事例をご紹介します。
ガス暖房を使って電気料金が削減できるって本当ですか?
ガスって高いイメージがあるんですけど。
使用状況によってはガス代の方がお得になる場合があります。
当店の場合は、ガス暖房料金に上限値を設けていますので、お得になる場合があります。
ガス暖房を使って電気代を削減できた事例
ガス暖房導入の経緯
今回の事例は、某治療院の冬場の電気代が一月5万円前後と高いということでなんとかできないかと思案を思案されていました。
夏場を過ぎてニュースレターでガスファンヒーターのレンタルの広告を掲載していたところ、ご連絡をいただきご説明にあがりました。
ガス暖房の決め手は、「暖房ガス割MAX19800」
ガスファンヒーターのレンタル広告の中にガス代のことも掲載していました。
ガス暖房をお使いのお客様は、11月~4月までは標準ガス料金から5%割引。
そして、最大の魅力はガス料金の上限値が19,800円(税込み)ということでした。

このガス料金を利用することにより電気エアコンで暖房を使っているときに一月5万円もあった電気代が一月2万円以下と約3万円以上も削減することができました。
ガス暖房を使ったガス料金事例です。
某治療院様の実際の一年間のガス料金事例です。
使用月 | ガスご使用量 | 当店のガス料金 | 愛媛県平均価格 | 都市(四国)ガス料金 | |
1月 | 55.1m3 | 18,908円 | 30,557円 | 23,017円 | |
2月 | 91.0m3 | 19,800円 | 48,220円 | 35,562円 | |
3月 | 64.3m3 | 19,800円 | 35,083円 | 26,232円 | |
4月 | 49.1m3 | 17,184円 | 27,605円 | 20,921円 | |
5月 | 22.0m3 | 9,066円 | 14,272円 | 10,960円 | |
6月 | 9.3m3 | 5,348円 | 7,353円 | 6,259円 | |
7月 | 2.3m3 | 2,825円 | 3,234円 | 2,294円 | |
8月 | 0.7m3 | 2,010円 | 2,283円 | 1,290円 | |
9月 | 0.6m3 | 1,924円 | 2,224円 | 1,227円 | |
10月 | 1.2m3 | 2,223円 | 2,580円 | 1,604円 | |
11月 | 18.1m3 | 7,784円 | 12,237円 | 9,516円 | |
12月 | 68.1m3 | 19,800円 | 36,953円 | 27,560円 | |
年間 | 合計 | 381.8m3 | 126,672円 | 222,601円 | 166,442円 |
平均 | 31.8m3 | 10,556円 | 18,550円 | 13,870円 | |
差額 | ここに注目➡ | ー95,929円 | ー39,770円 | ||
10年間の差額 | ー959,290円 | ー397,700円 |
★1 ガス料金は消費税・調整費込みの価格です。
★2 当店の調整費は毎月変動しています。
★3 愛媛県松山市平均ガス料金は、石油情報センターが調査して発表されました2020年6月分のガス料金を基に計算しています。
★4 都市(四国)ガス料金は、四国ガスのHPに掲載されています一般家庭用ガス料金をLPガス料金に換算しました2020年9月分のガス料金です。
★5 愛媛県松山市の平均ガス料金のガス料金には、ご契約されています各ガス会社とのご契約内容によっては、ガス料金の中に設備代金等が含まれている場合がございますので参考の目安として下さい。
事例を見てお分かりになるかと思いますが、冬季期間中は使用量が増えてもガス料金の上限値は19,800円(税込み)を超えていることはありません。
参考までに、愛媛県松山市の平均価格と都市ガス(四国ガス)のガス料金も計算して掲載させていただいていますが、かなりお得なガス料金をご提供できているかと思います。
事例からわかること
- 一月5万円の電気代が、一月2万円以下になりました。
- ガス代はMAX19,800円(税込み)です。
- 結果、一月1万円以上の光熱費の削減ができました。
ガス暖房にして良かったこと
- 電気エアコンだと足元が寒かったけど、ガス暖房だと足元が暖かくて嬉しかった。
- スイッチを入れてから、部屋が暖かくなるのが早くなった。
- 思ったより、部屋が乾燥しなかった。
- 電気代の節約ができた。
ガス暖房料金に上限値があるとどうなる?
今回は、冬場の電気代の削減に成功することができました。
これを他のエネルギーに代替えするとどうでしょうか?
たとえば、冬場のガス料金がガスコンロとガス給湯器だけで2万円を超えるご家庭ですと、暖房にかかる光熱費が削減できます。
- 灯油暖房であれば、灯油ってなくなったら買いに行くことが多いので、いくらかかっているのわからないことがおおいですが、灯油代の代わりにガス代で管理できます。
- また、灯油を買いに行く手間もなくなります。
- 灯油が切れるのは寒い夜の時間帯が多いですが、灯油切れの心配もなくなります。
- 意外と知られていないのですが、灯油暖房よりガス暖房の方がはるかに暖かいです。
ガス暖房に関するお問い合わせは下記までよろしくお願いします。
