日が短くなってくる冬の季節や雨の多い梅雨の季節。
洗濯物を干そうにも外に干せない時期って意外と多いですよね。
そんな時にオススメなのが乾燥機、特にガス衣類乾燥機です。
ガス代が安くて、とにかく早い!
ところで、ガス衣類乾燥機ってどんなところで使われているかご存知でしょうか?
答えは、コインランドリーの衣類乾燥機です。
大量の衣類を短時間で乾かしていますが、その熱源はガスなのです。
えー、知らなかったと言われる方が大半なのですがそうなんですよ。
奥さま、衣類乾燥でこんな困ったことはありませんか?
・外に洗濯物を干したいけど、天気が悪い。
・雨の日が続いて、洗濯物が大量に溜まってしまっている。
・子供のユニフォームが連日必要なので、洗濯物が乾くか心配だ。
・花粉症・PM2.5の影響で外に洗濯物が干せない。
・共働きなので、洗濯物を干す時間がない。
・コインランドリーの乾燥機は、何が乾かされているか心配。
・雨のに日にコインランドリーに行くのは嫌だ。
洗濯物に関する悩みは、いろいろと多い方と思います。
そこで、おススメなのが家庭でも使えるガス衣類乾燥機「乾太くん」なのです。
ガス衣類乾燥機「乾太くん」の特徴をご紹介
ガス代が安い。
1回約39円(当店給湯ガス料金使用の場合)
・早い。
5kgの洗濯物を約52分(標準)で乾燥終了。
・天日干しよりふわふわに仕上がります。
・花粉症の心配もありません。
・湿気は屋外に排出するので気になりません。
・スポーツされているお子様のユニホームも洗濯(約40分)~乾燥(52分)まで2時間もかかりません。
・お子様、家族が多い方など、洗濯物の干場がないご家庭には場所もとらないので重宝します。
・天日干しで乾きが物足りない時にも、ふわふわ仕上げで乾燥してくれます。
もうコインランドリーまで行く必要はありません。
雨で洗濯物を貯め込む必要もありません。
子供のスポーツの応援で疲れて帰っても、洗濯機回して乾燥まで2時間もかかりません。
奥さま楽しませんか?
ガス衣類乾燥機は、一家に1台あるとと~っても便利です。
ガス衣類乾燥機「乾太くん」の設置事例


ガス衣類乾燥機「乾太くん」をご使用されているユーザーさんのブログのご紹介
乾太くんを導入されて、使われての感想などを詳細にかかれている「つむ太郎」さんのブログです。
画像をクリックしていただくとブログにとびます。
